お悩み相談室 連載 by 小嶋美樹

コンドームを正しく使用するコツとは? 「つけていれば安心」は大間違い!?

避妊失敗に気づいたときの「アフターピル」とは?

たとえばコンドームを上手く装着できず、正しく避妊ができていなかったことに性行為後に気が付いたときはどうすればよいのでしょう?

「女性が服用することで、性行為の後からでも妊娠を防ぐ効果が期待できるアフターピルという緊急避妊薬があります。アフターピルは医師の処方箋が必要なお薬なので、病院を受診して手に入れる必要があります。

アフターピルは72時間以内に飲むことで高い避妊効果を得られるお薬でもあるので、避妊に失敗をしてしまった際にはできるだけ早く婦人科を受診し、アフターピルを処方してもらうようにしてください」

アフターピルはどの婦人科でも処方していただけるものなのでしょうか?

「クリニックによっては稀に常備されていないところもあるようなので、事前に問い合わせるか、アフターピルを置いているクリニックの検索サイト(※2)などで検索してから受診することをお勧めします」

未成年の女の子でも、親の付き添いなく処方してもらえますか? 

「未成年の場合も、ほとんどのクリニックでは問題ありません。ただ、実は法律上は、未成年者と医療機関との間の医療契約は、後からでも保護者が破棄できる事になっています。そのため、病院によっては、処方箋を発行する際にあらかじめ保護者の同意を求めるところもあるようです。

念のため事前に確認してから受診するほうがいいかもしれません。セックスは親の同意後にするわけじゃないのに、アフターピルには親の同意が必要だなんて、なんだかおかしな気もしますが……

他にも避妊に失敗してしまったときに女性が気を付けるべきことはありますか?

「精液が女性の体内に入ったということは、性感染症を引き起こす細菌感染の可能性もあるということ。パートナーの性感染症の有無がわからない状況であれば、婦人科でアフターピルを処方してもらう際に同時に性病検査も受けることができます」

女性が自らの体を守るためには、避妊を男性任せにせず、正しい知識を持つことが大切ですね。

1 岩室紳也YouTube 「コンドームの達人」:https://iwamuro.jp/youtube/

2「Dr.北村が推奨する緊急避妊薬・低用量ピル処方施設検索」https://www.jfpa-clinic.org/s/

>>この記事を読んだあなたにおすすめ

腟内の保湿剤、オーラルセックス用パンティーなど……日本未上陸を含む最新フェムケア&セクシャルウェルネスアイテム6選

=======================================

池田裕美枝先生

いけだ・ゆみえ 京都大学医学部卒業。「市立舞鶴市民病院」「洛和会音羽病院」にて総合内科研修後、産婦人科に転向。現在は「二宮レディースクリニック」での産婦人科外来、「神戸市立医療センター中央市民病院」の女性外来、「京都大学医学部附属病院」の女性ヘルスケア外来を担当。また、SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス&ライツ)の勉強会や啓もう活動を行う研究会「 SRHR Initiative」の代表も務める。

1 2

コメントを書く / 読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。

  1. フェムテック tv ー 生理やPMS、セクシャル分野まで女性のカラダの悩みを解決する情報メディアサイト コンドームだけじゃない! ピル、IUD(子宮内避妊具)、避妊パッチに男性不妊手術…

    […] <  前の記事 お悩み相談室 連載 2022.7.8 by 小嶋美樹 […]

小嶋美樹
編集者、ライター、ディレクター。大学卒業後、出版社に勤務し、女性誌や実用書・ビジネス書の編集、WEBディレクターなどを経て、2020年からフリーランスに。現在は主にインタビュー記事や女性のライフスタイル・子供の教育系記事の執筆、韓国エンターテインメント記事の編集・執筆など行う。趣味は旅行で、今一番欲しいものは子供たちと日本中を旅して回れるキャンピングカー。