
性の健康“セルフプレジャー”について知る
女同士でも話題にすることがなくなんとなくタブー視されているセルフプレジャー。
フェムテック業界が活気づき始めたことから、女性向けのセルフプレジャーアイテムも改良され、可愛らしい見た目のアイテムが増えてきたことで、手にすることに抵抗を感じることも少なくなってきているのでは。
健康メリットも注目され始めたセルフプレジャーについて、女性向けのセルフプレジャーアイテムの代表ブランド「iroha」さん協力の元、基礎知識を学んでいきましょう!
セクシャルウェルネスのタブーを打破!
セクシャルウェルネスという言葉をご存知ですか?世界的機関であるWHOではセクシャルヘルスについて、“セクシュアリティに対して身体的、感情的、精神的、社会的にも健康な状態であること”と謳っています。
つまりこれは、性にまつわる健康には“喜び”の要素も含まれるので、セルフプレジャーは決して恥ずかしいことではなく、性の健康を維持するためには必要である、ということなのです。
さらに、日本ではセクシャルウェルネスを掲げる企業が14社存在しています。
参照:フェムテック tv「市場が急成長中!フェムテックって何?」
今まさに、性の話はタブーという暗黙の了解が打破されようとしています。
セルフプレジャーは6割以上の女性が経験済み!
親友の女友達にもセルフプレジャーについてオープンに話せない人も多い一方で、女性向けのセルフプレジャーアイテムをリリースし続ける「iroha」の公式Twitterのフォロワー数は1.7万人もいます。フォロワーの全員が女性ではないかもしれませんが、この数字を見ると興味を持っている女性は多いのではという印象を受けます。
さらに注目したいのが、6割以上の女性がすでにセルフプレジャーを経験済みというアンケート結果。
ここからはセルフプレジャーに関する興味深いアンケート結果を、一部抜粋して紹介します。
Q1. セルフプレジャーをしたことはある?
6割の女性が経験アリ!タブー視されがちなセルフプレジャーですが、多くの女性がしている当たり前のこと。
カラダをマッサージしたり、トリートメントするのと同じように、カラダを心地よくするためのひとつの手段であることは間違いないようです。
幼い頃から「デリケートゾーンはむやみに触っちゃだめ」と親に言われて育った人も多く、それが後ろめたさにつながっている場合もありますが、セルフプレジャーは、決して恥ずかしくも後ろめたくもないことなんです!
Q2. 初めてセルフプレジャーをした年齢は?
カラダが大人に変化していく時期に、初めて行うようになった人が多いようです。
セルフプレジャーを通して自分のカラダを知ることはとても大切。セルフプレジャーをしていることをやみくもに隠したり遠ざけたりすると悩みが深くなってしまうことも。セルフプレジャーは自分と向き合う自然な行為として考えてほしいです。
Q3. セルフプレジャーをする頻度は?
「1か月に数回」が半数近く、次に「習慣ではない」が多く、人によって頻度はさまざま。月経前に頻度が増えるといった意見も。
セルフプレジャーの回数には目安はなく、毎日でもOKですし、したくないのに無理にする必要もないです。
自分のカラダが求める心地よさに従って、セルフプレジャーを楽しめたらいいですね!
出典:みんなのセルフプレジャー研究所 vol.1 〜初体験の年齢は?頻度は?〜
標題:TENGA Global Self-Pleasure Report 2019
※9か国10,054人(18歳~54歳)を対象に行った調査のなかから、日本人女性(492人)のデータを抽出
調査主体:TENGA
調査時期:2019年3月~4月
調査方法:インターネット調査
調査機関:PSB
おすすめのプレジャーアイテムはこれ♪
プレジャーアイテムって、使ったことないし、保管場所にも困る……など、なかなか一歩を踏み出せない女性でも気軽にトライできそうなアイテムが「iroha」には揃っています。
左から:【SHELL】【PLUM】【LILY】各¥630(税込)、【3種セット】¥1,800(税込)
なかでもおすすめなのが2021年3月に登場した使い切りアイテム。手のひらに収まるサイズがちょうどよく、使用後も簡単に捨てることができる快適グッズなんです。
98%が水分でできており、手やシリコンでは味わえないみずみずしい滑らかな心地よさが特徴です。
温度が伝わりやすく、手で温めたり冷蔵庫で冷やしたりお好みの温度に調整して使えるのも嬉しいところ。
デリケートゾーンに沿わせたり、押し当てたり使い方はいろいろ。今回発売される3種類はそれぞれユニークな形をしており、違った刺激が楽しめます。
セルフプレジャーアイテム体験者の声
みんなは何をきっかけにしてやってみようと思うの?実際にやってみてどう? などなど、「iroha」では、セルフプレジャーによって心とカラダの変化を実感した方々の声も公開しています。やってみたいけど、ちょっと……と、迷っている女性はぜひ参考にしてみてくださいね。
Q.セルフプレジャーを試したきっかけは?
「きっかけというか、ものごころついた小学校低学年くらいから、デリケートゾーンのあたりを触るとなんだかいい気分になれるなと感じていたんです。
でも周りには話したことがなくて、なんとなく人に言えない秘めごとだと思っていました」(美和さん)
「オナニー(セルフプレジャー)自体は、中学生の時にエッチな漫画を読んだのをきっかけに「してみたい」とは思っていたのですが、実家暮らしだと、バレるのが怖くて。
一人暮らしを初めて数ヶ月たち、パートナーもできたため、自分のカラダのどこが良くてどうしたら楽しめるのかを知りたいと思い始めました。
大学生になって一人暮らしをはじめ、スマホやパソコンを誰にものぞかれることがない解放感から、女性のオナニー(セルフプレジャー)について調べるようになって、”イケナイコト”から“してもいいこと”へと意識改革がありました」(べるさん)」
Q.セルフプレジャーをしてみてどう?
「精神的に安定すると思いますし、ストレス発散にもなるし、やり方次第では感度も上がるから一石二鳥です。就寝前にするとぐっすり寝れるし、あと、自分が本当に気持ちいいと思えるツボは自分にしか分からないので、セルフプレジャーなら好きなタイミングでイケるので楽しいです」(桃川なるさん)
「恥じらいがなくなりました。また、パートナーに「女性ホルモンが出ていつまでも若々しくいられる」と言ってもらえました。私も性的な満足感はもちろん、若々しさを保つためにもセルフプレジャーをしています」(Sora☆さん)
出典:iroha「iroha petit発売記念 はじめてのセルフプレジャー体験記 ~ココロとカラダが変わった日~」
いかがでしたか?医学的にセルフプレジャーをするとキレイになる、元気になるといったエビデンスはありません。でも、リラックスした気分になれたり、1人の時間を充実させたり、若々しさを保つためなどの経験者の声を聞くと、心身ともによい影響を与えているようです。
セルフプレジャーにまつわる正しい知識を持つことで、 多くの女性が今より美しく、さらに健やかに過ごせるようになることを願っています。
コメントを書く / 読む▼
-
[…] ・性の健康“セルフプレジャー”について知る https://femtech.tv/news15/ […]
-
[…] 「性の健康“セルフプレジャー”について知る」が記事ランキングの上位に位置していることから、なんとなくタブー視されていますが、興味を持っている方が多いことがわかりました […]
-
[…] 『性の健康セルフプレジャーについて知る』 […]
-
[…] 性の健康“セルフプレジャー”について知る […]
この記事を読んだあなたにおすすめ
-
ココロの処方箋 連載
【公認心理師監修】生理前になると性欲が増して……気持ちの切り替え方…
-
フェムテック/ケア
日本発セルフラブブランド「aib」誕生秘話。セルフラブとセルフプレ…
-
フェムコト 連載
性のことをオープンに話せる“空気感”をつくり、セルフプレジャーを肯…
-
やみちゃん 保健室 性 みんなのリアル 連載
毎日のセルフプレジャー習慣
-
性
性感帯はみんな同じ場所にある? 産婦人科医に聞いてみた
-
フェムテック/ケア 性
バイブ、ローターからカップルユースまで、タイプ別プレジャートイ入門
-
やみちゃん 保健室 性 みんなのリアル 連載
「イクってどういうこと?」
-
PMS/生理 メンズ
女性のカラダのウソ・ホント 健康、生理、SEX…にまつわるetc.…
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。