フェムテック/ケア by 木川誠子

“骨盤底筋群”を鍛えると、どんないいことがある? 1日1分から始められる新習慣

バイオリズムを意識してみる

女性ホルモンが心身に与える影響は、人それぞれ異なるため一概には言えませんが、生理周期のリズムを知っておくと身体作りにもいい影響があるようです。生理周期に合わせて、1ヶ月を大きく3つにわけ、それぞれの過ごし方について和田さんに伺いました。

「生理が終わる頃から排卵が始まる卵胞期と呼ばれる約1週間は、一番安定している時期と言われているため、身体作りに適した期間です。骨盤底筋群を鍛えるトレーニングを、いつもより長く行ってみるのもおすすめです。

排卵後から次の生理が始まるまで黄体期と呼ばれる約2週間は、いわゆるPMSの症状が表れる期間です。気持ちも不安定になりやすく、身体的にも体重増加やむくみといった症状が表れやすくなります。この時期に意識したいのはリラックスすること。

この時期は、骨盤底筋群を鍛えるのをお休みして身体を伸ばすストレッチなど、身体を温めることに重点を置いてみてください。食事に関しても食欲が高まりますので、我慢するのではなく、「今は、食べたくなる時期だから」という、ラフな気持ちで過ごしてみてください。黄体期の約2週間は、我慢、ストイックからは解放されましょう。

そして、生理期間の約1週間は、その時の心身の状態に合わせた過ごし方を意識してください。生理痛などの症状がある場合は、引き続きリラックスがキーワードです。

生理が始まると心身ともに楽になるという場合は、ウォーキングなどの軽い有酸素運動を取り入れ、食事も徐々に栄養バランスを意識した内容に切り替えていきましょう」


楽しみながら取り組もう

「骨盤底筋群を鍛えることも、栄養バランスを意識した食生活にしても、身体作りを行ううえでは、心も身体も健康であることが大切なことです。

自分が続けられるペースで、楽しむ気持ちを持ちながら取り組んでくださいね」

和田清香氏

約350種類の方法を試しながら、健康的に15kg痩せた体験を活かし、ダイエットエキスパートとして各メディアで活躍中。健康美を作り出す食事、運動、生活習慣などに精通している。

https://www.kiyokawada.com/

1 2

コメントを書く / 読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。

  1. フェムテック tv ー 生理やPMS、セクシャル分野まで女性のカラダの悩みを解決する情報メディアサイト Paraviオリジナル番組『ハダカノココロ』の見どころをレポート! 第5回目は今話題の「

    […] “骨盤底筋群”を鍛えると、どんないいことがある? 1日1分から始められる新習慣 […]

  2. フェムテック tv ー 生理やPMS、セクシャル分野まで女性のカラダの悩みを解決する情報メディアサイト 「腟トレ」初心者がチャレンジ。骨盤底筋トレーニングアイテムを使ってみたら身体は

    […] 出典:https://femtech.tv/news108/ […]

木川誠子
出版社勤務を経て2009年よりライター・エディターのフリーランスとして活動。ウェルネスや美容、ライフスタイルのコンテンツを発案し、ディレクションから執筆まで一貫して携わる。2016年から兼ねてより関心のあったフェムテック領域に本格的に取り組み始め、フェムケアをはじめ、五感を通して自分を知るための”フェムアートプロジェクト”を立ち上げる。2022年には「株式会社k company」を設立し、その実践の場を創造・提供している。ライフオーガナイザー1級/アロマ心理/公認フェムテックマイスター(TM)