PMS/生理 by 木川誠子

皮膚オタクの皮膚科専門医が伝授!女性ホルモンに合わせたスキンケア法

排卵期はプロゲステロンが増え、肌が変化し始める

排卵期の女性ホルモンと肌状態

「生理開始から14日前後は、排卵が起こる時期です。排卵後は徐々にプロゲステロンが増えてくるので、肌の状態も徐々に不安定になっていきます」

排卵期に心掛けたいスキンケア法

・肌の状態を見ながら、皮脂が増えてきたと感じたら生理前のスキンケアを意識する

自分の生理周期を記録しながら女性ホルモンの変化を把握することで、その時の肌状態が分かりやすくなります。その時期に適したスキンケア法を参考に、自分の肌状態を確認しながら日々のケアを行ってくださいね。

土屋佳奈先生

つちや・かな。皮膚科医専門医。『つちやファミリークリニック』浅草院院長。「すべて自ら試す!」がモットーの自称皮膚オタク。肌そのものの力を信じて1日に100人以上の肌悩みと向き合い、トラブルフリーな赤ちゃん肌を目指す親切な診断が好評。肌への摩擦を少しでも軽減する「ミニマムスキンケア」を提唱している。

https://s-d-m.jp/talents/kana-tsuchiya/

 

 

1 2 3

コメントを書く / 読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。

木川誠子
出版社勤務を経て2009年よりライター・エディターのフリーランスとして活動。ウェルネスや美容、ライフスタイルのコンテンツを発案し、ディレクションから執筆まで一貫して携わる。2016年から兼ねてより関心のあったフェムテック領域に本格的に取り組み始め、フェムケアをはじめ、五感を通して自分を知るための”フェムアートプロジェクト”を立ち上げる。2022年には「株式会社k company」を設立し、その実践の場を創造・提供している。ライフオーガナイザー1級/アロマ心理/公認フェムテックマイスター(TM)