フェムテック/ケア みんなのリアル by 木川誠子

手軽にセルフチェック! ホルモン検査サービス『canvas』体験レポート

検査結果と合わせてセルフケア法も教えてくれる

検査結果は、ホルモン状態の総括と排卵状況、AHM、甲状腺機能に分かれて教えてくれます。筆者の場合、AHMと甲状腺機能は問題ありませんでしたが、エストロゲンの分泌は低めということで、「不正出血や生理不順がなければ心配はありませんが、妊娠を考えているなら早めの行動を……」という結果に。

甲状腺ホルモンは健康と関係性の深いホルモンではありますが、実は胎児の発育にも影響することから妊よう性の検査項目に含まれているようです。

それぞれの項目ごとに、テキストベースで詳しく数値やアドバイスを教えてくれるほか、検査を担当してくれた医師の名前が明記されていたのは安心ですし、結果と合わせてセルフケア方法や相談しやすい提携クリニックの紹介があったのもよかったです。

オンラインカウンセリングの際に、「生理前になると食欲が増していると自覚しています」と記入したら、「血糖値が急激にあがる食事は避け……」と、検査結果とは別にアドバイスも届きました。

今回はプレコンセプションケアとしてホルモン検査キットを利用してみました。妊娠を望む、望まないに関わらず、今の生活や健康が将来につながっていくと考えると、身体の状態を知るために有効な方法だと感じました。そして、結果を踏まえて意識したいことが分かり、筆者の場合はストレスとの付き合い方など、日々の健康習慣の見直しにも役立てられるので、病院での検査と比べると割高にはなりますが、とかでしょうか。産婦人科で検査をするのがハードルが高い、気軽に調べてみたいという方にはおすすめです。

1 2 3

コメントを書く / 読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。

木川誠子
出版社勤務を経て2009年よりライター・エディターのフリーランスとして活動。ウェルネスや美容、ライフスタイルのコンテンツを発案し、ディレクションから執筆まで一貫して携わる。2016年から兼ねてより関心のあったフェムテック領域に本格的に取り組み始め、フェムケアをはじめ、五感を通して自分を知るための”フェムアートプロジェクト”を立ち上げる。2022年には「株式会社k company」を設立し、その実践の場を創造・提供している。ライフオーガナイザー1級/アロマ心理/公認フェムテックマイスター(TM)