
フェムテック/ケア
見逃せない! おりものは女性の健康バロメーター
INDEX
色と匂いの変化には注意をして
体に不調がある場合、おりものに変化が現れます。例えば、カンジダになってしまっている時、おりものは白色になり、カッテージチーズのようなポロポロとした状態になります。また、おりものに血が混ざって、茶色っぽくなっている場合、不正出血を起こしている可能性もあります。そして色だけではなく、匂いも大切な情報です。性交経験がある人で、普段より匂いがキツいと感じたら、性病の可能性があります。
変化を感じた場合、婦人科で相談をしておいたほうが治りも早く、安心できると思います。
〈気を付けるポイント〉
① 匂い…普段よりも匂いがキツい。腐ったような匂いがする。
② 量…普段よりも、量が増えている場合。
③ 色…茶色っぽい、血が混ざっている、黄緑っぽいなど
④ テクスチャー…サラサラ、ドロドロ、ポロポロ
閉経をするとおりものの量も減る
おりものも女性ホルモンの分泌と深く関係しているので、おりものがよく分泌されるようになるのは初潮が来てからです。そして閉経したあとは女性ホルモンの分泌量の低下に伴い、量も減っていきます。それにより、乾燥しやすくなったり、膣内の自浄作用が衰え、萎縮性膣炎を発症しやすくなることも。閉経後は、また違ったケアが必要になります。
コメントを書く / 読む▼
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。