フェムテック/ケア by 木川誠子

バイブ、ローターからカップルユースまで、タイプ別プレジャートイ入門

「カップルユース」できるプレジャートイも

プレジャートイの中には、ふたりで使うことを想定したタイプもあります。パートナーと一緒に楽しむことで、いつもと違った官能体験を味わうことができるかも。

iroha SVR ¥5,800(irohaお客様相談センター/0800-1000-168)

女性のセルフプレジャーと向き合ってきた『iroha』が、パートナーとの関係を深めることを考えて作った、カップルユースのトイ。

男性器の根元に装着したり、指に装着したりすることで振動を利用した愛撫体験を楽しめます。オリジナル巾着付きだから、旅行先にも手軽に持って行くことができるのも便利です。

<スペック>
・約90×38×16mm
・約25g(本体)
・5段階振動
・リズムパターン2種
・連続使用時間 約60分
・防水仕様
・USB充電

シチュエーションも含めて楽しむトイ


LELO TIANI Harmony ¥22,440(アジュマ/ラブピースクラブhttps://www.lovepiececlub.com/

スウェーデン発のブランド『LELO』の人気アイテムは、専用のアプリをダウンロードしてスマホで操作ができる、リモコンバイブと呼ばれるタイプ。

クリトリスに当てる部分と挿入部にひとつずつモーターが内蔵されていることから、外からも内からも刺激を与えることができます。スマホと本体が近くにあることで操作が可能になるため、『Tiani』を装着したまま行為を楽しむことができます。いつもと違ったシチュエーションで楽しみたいという時にも活躍しそうです。

<スペック>
・22×15×72mm(挿入部)/52×30mm(バイブレーター部分)
・48g(本体)
・4段階振動(本体操作時)/10段階(アプリ操作時)
・リズムパターン10種
・連続使用時間 約120分
・防水仕様
・USB充電

デザイン、機能が進化した「最新型プレジャートイ」

アクセサリーのようなプレジャートイ

CRAVE Vesper シルバー  ¥13,200(WOMB LABO/ info@womblabo.com

女性が性を安心して楽しめることを考え、デザインと機能性を追い求めているサンフランシスコ発のブランド『クレイブ』。

ステンレス製の『ヴェスパー』は、細やかな振動で繊細な刺激を感じるトイながら、ネックレスのように首にかけられるデザイン。アクセサリーとして身に付けられるため、出張や旅行先にもファッションアイテムの一部としてさりげなく持ち運べます。

<スペック>
・約100mm(バイブ部分)、680mm(鎖部分)、直径7mm
・26g
・4段階振動
・連続使用時間 40~90分(使用方法によって異なる)
・生活防水
・USB充電

最新テクノロジーでリアリティある触覚を再現

iroha mai ¥15,000(irohaお客様相談センター/0800-1000-168)

『iroha』から新技術、Haptic WAVE(TM)テクノロジーを搭載した『iroha mai』が誕生。

40~70ヘルツの音波刺激を振動に変換することで、指などが身体に触れた時や動いている時のリアリティある感触を再現しているそうです。さざなみのようなリズムや素早くつつくようなリズム、押し引きのあるリズムなど、豊富な10種類の音波パターンにも注目!

<スペック>
・174×33×33mm
・約107g
・3段階振動
・リズムパターン10種
・連続使用時間 約60分
・防水仕様
・充電タイプ

機能性重視?見た目が大切?好みのトイを見つけよう

はじめて取り入れる時は「素材はなんだろう?」「どうやって取り入れるの?」など、いろいろ気になることがありますよね。最近は、プレジャートイを実際に触れる店舗も増えてきていますので、実際に触ってみるのもおすすめです。

また、インテリア雑貨のようなデザイン性の高いトイもありますので、ビジュアルから選んでみるのも選択肢のひとつ。安心して取り入れられる、自分好みのプレジャートイを見つけてみてください。

 

 

1 2 3 4

コメントを書く / 読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。

  1. タイプ別・プレジャートイ入門書 - WOMB LABO(ウームラボ)

    […] ▼記事はこちらからhttps://femtech.tv/news330/2/ […]

木川誠子
出版社勤務を経て2009年よりライター・エディターのフリーランスとして活動。ウェルネスや美容、ライフスタイルのコンテンツを発案し、ディレクションから執筆まで一貫して携わる。2016年から兼ねてより関心のあったフェムテック領域に本格的に取り組み始め、フェムケアをはじめ、五感を通して自分を知るための”フェムアートプロジェクト”を立ち上げる。2022年には「株式会社k company」を設立し、その実践の場を創造・提供している。ライフオーガナイザー1級/アロマ心理/公認フェムテックマイスター(TM)