フェムテック/ケア by 丸山彩

これを読めば“フェムテックとは?”の全てが分かる!! フェムテックにまつわる疑問100!

今、話題のフェムテック。でも、どういう意味なの? 具体的になにを指すの?

など、なんとなくはわかっているつもりでも、くわしく説明できないかも……という人も多いのではないでしょうか。そこで、「フェムテックとは?」に関する小さな疑問から大きな疑問まで、わかりやすくアンサー。これを読めば、フェムテックへの理解がぐんと深まるはず!

INDEX

1. フェムテックって何の略?

フェムテック(Femtech)とは、女性を意味するFemaleとテクノロジーを意味するTechnologyを掛け合わせた造語です。

2. フェムテックの定義は?

女性特有の健康課題をテクノロジーで解決するアイテムやサービスを指します。

3. フェムテックの目的は?

女性特有の健康問題をテクノロジーで解決していくことで、毎日がより過ごしやすくなり、クオリティの向上につながると考えられています。また、様々なデータを集めることにより女性向け医療の発展に貢献する可能性もあります。

4. いつごろできた言葉?

2013年ごろから使われるようになりました。

5. 誰が作ったの?

ドイツ発の月経管理アプリ「Clue」を開発したCEOであり、作家でもあるデンマーク出身のイダ・ティンがつくり、普及させました。

6. どうして最近話題なの?

IT業界が発展し、社会で活躍する女性が増えたこと、SNSの発展によって意見を発信しやすくなったことが影響し、女性特有の健康課題について発言しやすい環境になってきました。それにより、今まで取り上げられなかった女性たちの声が届くようになり、フェムテックも注目されるようになってきました。

7. フェムテックとフェムケアの違いは?

フェムケアもフェムテックと同じように、女性特有の健康課題を解決するためのものではありますが、デジタルテクノロジーではないものを指します。フェムケアのひとつがフェムテックですが、最近はこれらすべてを含んでフェムテックということも多いです。

8. 具体的にフェムケアとは?

女性の体や健康のケアに役立つ、テクノロジーを用いていないプロダクトがフェムケアアイテムです。具体的には、ナプキンやタンポンといった生理用品、デリケートゾーン専用のソープや保湿アイテムなどがあります。

9. どのようにして生まれたの?

社会で活躍する女性たちが増え、ライフスタイルも多様化してきた昨今。これまでダブー視されていた女性特有の健康問題が話題となる機会も増えてきました。そんな中、近年のテクノロジーの進化が追い風となり、フェムテックという言葉が誕生。他にも、様々な社会問題を解決するテクノロジーが注目となり、金融(Finance×テクノロジーでFintech、農業(Agriculture×テクノロジーでAgritechなどという言葉も生まれました。

10. フェムテックが注目されているのは日本だけ?

フェムテックは世界的に大きな注目を集めている分野です。特に欧州や北米ではフェムテックが盛んです。

11. どんなジャンルがあるの?

フェムテックの範囲は、月経、不妊、避妊、妊娠・産後ケア、更年期、セクシャルウェルネス、メンタルヘルス、健康全般と多岐に渡ります。

12. 月経関連にはどんなアイテムがあるの?

月経管理アプリや月経カップや吸水ショーツなどの生理用品、さらに月経前に起こるPMS対策として、オンライン診療にて処方される低用量ピルや漢方薬などがあります。

13. 不妊関連にはどんなアイテムがあるの?

排卵日を知るための基礎体温をデータ管理するアプリは不妊関連アイテムとして人気があります。基礎体温計と連動しているものもあり、また、排卵や卵子の数に重要な役割を持つホルモン値を、自宅でセルフチェックできる郵送によるホルモン検査サービス、男性の精子の状態を自宅で検査できるサービスも不妊関連のアイテムのひとつです。

14. どんなサービスあるの?

代表的なものとして、月経周期アプリなどの様々なアプリ、オンライン診療などがあります。オンライン診療では、ピルを処方してくれるものもあります。

15. 各ジャンルにはどんなサービスがあるの?

月経、不妊、避妊などに役立つサービスとして代表的なのが月経管理アプリです。また妊娠・産後ケアでは、オンラインで助産師のサポートが受けられるサービス、セクシャルウェルネスでは、セルフプレジャーアイテムのオンラインストアなどがあります。

16. どんなアイテムがあるの?

月経カップ、吸水ショーツ、デリケートゾーンケアアイテム、月経周期によって変化するホルモンバランスに着目し開発されたコスメをはじめ、膣トレーニング用グッズ、性交痛を軽減するアイテム、セルフプレジャーアイテムなどがあります。

17. フェムテックという言葉の認知度は?

SOMPOひまわり生命が全国の女性1000人対して行った調査によると、フェムテックの認知度は1.9%。前年に比べ0.4%アップという結果でした。

出典:SOMPOひまわり生命「日本のFemtech(フェムテック)市場の可能性に関する調査」第2

18. フェムテックアイテムを実際に使っている人はどれくらいいるの?

同上の調査によると、認知度は低かったものの、フェムテックと意識せず、「女性のからだ・健康の悩み」に対応するサービスを使用しているのは26.4%という結果に。「女性のからだ・健康の悩み」の解決策としてテクノロジーを導入するという傾向は、浸透してきているようです。

出典:SOMPOひまわり生命「日本のFemtech(フェムテック)市場の可能性に関する調査」第2

19. 今後、伸びていくジャンルって?

月経や妊活のケアを中心としてはじまったフェムテックですが、最近では健康全般、セクシャルウェルネスなどにも幅を広げています。フェムテック先進国のアメリカをはじめ、日本も高齢化となっている今、老化に伴う健康課題をサポートする女性向けサービスやアイテムのニーズが高まると予想されています。

20. 日本ではいつ頃から注目されている?

日本では、2020年がフェムテック元年といわれ、202011月には、フェムテック市場の企業数は97社にまで増えました。

21. 日本でフェムテックアイテムを取り扱っている企業は?

202011月の時点のフェムテックマーケットマップがこちら。

fermata「2020年秋冬 国内femtechマーケットマップ」

 出典:note hellofermate(選考基準:日本国内企業、プロダクトがプロトタイプの開発以上、サービスクローズしていない)

22. フェムテックアイテムを使ってみたい!どうしたらいい?

自分にどのような健康課題があるかを考え、それに適したフェムテックからはじめてみましょう。

23. フェムテックに直接触れられる場所って?

最近では、百貨店やセレクトショップなどで、フェムテックアイテムを取り扱ったり、ポップアップを開催しているところも増えています。日本初のフェムテック専門の路面店「fermata store in New Stand Tokyo」やナチュラル&オーガニックコスメのセレクトショップ「Biople by CosmeKitchen」などは、直接フェムテックアイテムに触れられる場所なので、ぜひチェックしてみましょう。

24. 月経管理などもフェムテックに含まれる?

含まれます。月経管理アプリは、フェムテックの中でも最も使われているもののひとつと言えるでしょう。

25. 日本のフェムテックで有名なものは?

2000年からスタートした月経管理アプリ「ルナルナ」は、202011月時点で1600万ダウンロードを突破。日本を代表するフェムテックのひとつです。

26. 日本と比べ、海外で盛んなフェムテックって?

海外では、LGBTQカップルやファミリーをサポートするフェムテックも盛んです。フェムテックという言葉を生み出したイダ・ティンが開発した月経管理アプリ「Clue」では、トランス男性も考慮したデザインになっており、LGBTQ の健康サポートにも力を入れています。他にも、誰もが子どもを持てるよう、LGBTQファミリーの家族計画をサポートする自宅でできる不妊検査や、従来の医療機関で診察を受けにくいと感じる多様なファミリーのためのオンラインカウンセリングなどのサービスが充実しています。

27. フェムテックアイテムを使うのに、恥ずかしい気持ちが強いです……

匿名で使えるサービスや、ネット通販でフェムテックアイテムを購入した際に、中身がわからないようになっていたりと、恥ずかしいと感じることのない工夫をされているものも多いので、そういったものから取り入れるのは、いかがでしょうか。

28. フェムテックアイテムを使うのが怖いです……

怖いと感じる場合は無理をして使う必要はありません。ただ、怖いと感じる時は「よく分からないから怖い」という場合が多いようです。興味のあるものについて、正しい情報を得て、理解を深めれば怖いというイメージがなくなることもあるので、まずしっかりリサーチをしてみてはいかがでしょうか。

 29. 初心者はまず何から使ってみるといい?

最初は、お金のかからないアプリなどからスタートしてみるのはいかがでしょうか。無料で使えるアプリが増えてきていますよ。

30. フェムテックアイテムの価格帯は?

無料で利用できるアプリなどのサービスから、吸水ショーツは1,500~7,000円程度、オンライン診療による低用量ピルは月3,000円程度です。セルフプレジャーアイテムは数百円から1万円以上するものもあり、幅のある価格となっています。

31. 慣れてきたらおすすめのアイテムは?

自身の健康課題がわかってきたら、ライフスタイルに合うフェムテックアイテムを購入してみてはいかがでしょうか。

32. 上級者におすすめのアイテムは?

比較的ハードルが高いと思われているフェムテックアイテムが、月経カップ、セルフプレジャーアイテムです。どちらもメリットがあるアイテムなので、興味のある方はトライしてみましょう。

33. 人気のアイテムは何?

吸水ショーツは、注目されているアイテムです。ブランドでは、吸水パンツのパイオニアと呼ばれているのがNY生まれの「THINX」、台湾発の「MOON PANTS」、デザインにこだわった日本の「Period.」などが有名です。

34. 吸水パンツはどうして人気なの?

動いても大丈夫、「生理が来そう……」というタイミングで履いておくと安心など、漏れの心配が減り、さらにナプキンを使わなくていいので、ゴミを減らすことができ環境にもよいという点などが人気の理由のようです。

35. フェムテックが心と体に及ぼす影響って?

フェムテックによって、これまで人に言えず悩んでいたことも、解決策が見つけやすいようになります。例えば、生理前の不調をただ我慢していた人が、フェムテックを使い、月経周期をアプリで管理するようになり、オンライン診断によってピルを飲むようになり、不調が改善。快適な毎日になったことで、前向きに仕事に取り組めるようになった。という風に、体と心に良い影響を及ぼすことが期待できるでしょう。

36. フェムテックについて詳しく知りたい時はどうすればいい?

フェムテックに関するニュースや情報は、多くのウェブサイトで取り上げられています。フェムテック tvでもたくさんの関連記事がみられますので、ぜひチェックしてみてください。

フェムテック tv:https://femtech.tv/femtech-all/

37. 生理前におすすめのフェムテックは?

生理前の不調は個人差があるので、それぞれに適したアイテムを見つけるのがいいでしょう。日常生活は普通におくれるけれど、なんだか気分にムラがあるという人には、軽い運動がおすすめです。リフレッシュできるヨガやストレッチの動画を活用して見てはいかがでしょうか。

38. フェムテックを使用することでPMSの改善につながるの?

まず、いつが生理前なのかを把握することで、PMSへの対応がスムーズに。そのためには、月経管理アプリが役立ちます。また、PMSの症状がひどい場合の緩和に低用量ピルも効果的です。フェムテックのひとつであるオンライン診療で低用量ピルの処方が可能です。このようにフェムテックを活用することで、PMSの改善につなげることができます。

39. PMSがひどい時におすすめのアイテムは?

CBDオイルを試してみるのは、いかがでしょうか。ただCBDオイルは、人により合う合わないがあるので、少量からはじめましょう。また、舌下に垂らすスポイトタイプ、カプセルタイプ、お菓子に含ませたタイプなどバリエーションがあるので、自分に合うタイプを探すことも大切です。

40. 不調がPMSなのかどうか知るには?

PMSとは、生理の3−10日前に起こる精神的あるいは身体的症状で、生理開始とともに軽快ないし消失するものをいいます。月経管理アプリを使って、自分の月経周期を知れば、その不調が月経前に起こっているのか判断することができるでしょう。

41. 生理中におすすめのフェムテックアイテムは?

吸水ショーツは、機能はもちろん、デザインにもこだわったタイプも多く登場している注目のおすすめアイテムです。

42. 妊娠したい時におすすめのフェムテックアイテムは?

妊娠するためには、排卵がきちんとされているか否かを知ること、妊娠しやすいタイミングを知ること、パートナーの精子が正常に機能しているかを知ることがポイントです。排卵と妊娠しやすいタイミングは、婦人体温計連動型アプリや月経管理アプリでだいたい予想することができます。

43. 男性も使えるフェムテックってある?

妊娠したい時のポイントとして、パートナーの精子が正常に機能しているかを知ることと言いましたが、不妊の原因の約半数は男性に関係していると言われています。パートナーの精子の状態を、自宅でスマホを使い検査できるキットがあり、これもフェムテックのひとつです。

44. 不妊に関する男性特有の健康課題って?

不妊の原因の約半数は男性に関係しているといわれていますが、その中の8~9割が造精機能障害で、精子を作る機能に障害がある状態です。またEDも膣内射精が困難となることで、不妊の原因になります。

45. 妊娠中もフェムテックアイテムは使ってもいいの?

妊娠中に役立つフェムテックも様々あります。フェムテックのジャンルのひとつにも妊娠は含まれています!

46. 妊娠中におすすめのアイテムは?

妊娠週ごとの胎児の大きさや、妊娠週数に合わせ、必要な栄養や運動をアドバイスしてくれる機能などがある、出産準備系アプリはぜひ活用したいもの。またアイテムとしては、デリケートゾーン専用のオイルがおすすめできます。これを使い会陰マッサージをすることで、出産時、出産後の会陰の痛みを軽減させる効果が期待できるからです。

47. 出産後におすすめのアイテムは?

出産後は、授乳や排便、検診や予防接種など、慌ただしい中でのスケジュールの管理が大変という声が多いようです。子育てアプリを使って、様々なスケジュール管理をするといいでしょう。また、写真を共有できるアプリと使えば、祖父母などと共有すれば成長の様子を手間なく届けることができて便利です。

48. 更年期ってなに?

更年期とは、閉経前後の5年、計10年間をさします。ホルモンバランスの変化が激しい時期で、様々なカラダの変化や不調が出やすい時期です。

49. 一般的には何歳からが更年期?

多くの日本女性の閉経は50歳過ぎなので、45~55歳あたりに更年期となる人がほとんどです。

50. 更年期障害におすすめのアイテムは?

更年期は、不調を感じるだけでなく、気持ちが不安定になることも多いので、いつでも相談できるオンライン診療を利用すると安心感につながるはずです。また、ホルモンバランスが変化する更年期は、お肌にも変化があり、トラブルも起きやすい時期なので、スキンケアを見直すタイミング。ホルモンバランスの変化に注目したスキンケアアイテムもおすすめのひとつです。

51. 気分が揺らぐ時・気持ちを落ち着けたい時におすすめのアイテムは?

話題のCBDオイルは、気分の揺らぎや、落ち着けたい時に効果が期待できると言われています。また、正しい呼吸によって自律神経を整えリラックスすることができるので、呼吸法アプリを使うのも、おすすめです。

52. 通年使えるフェムテックアイテムは?

フェムテックは季節で限定されているものではなく、基本的に1年を通して使えるアイテムばかりです。ライフステージや体調、症状をキーワードに、自分にあったものを選ぶようにしましょう。

53. プレジャーテックってなに?

セルフプレジャーのために開発されたテクノロジーです。セルフプレジャーとは、自分自身を快楽に導くマスターベーションのこと。恥ずかしいと思う人もいますが、セルフプレジャーは自分の体と向き合い、自分の体を知るためのセルフケアとして、昨今、、注目を集めていいます。

54. プレジャーテックもフェムテックなの?

プレジャーテックもフェムテックのひとつです。

55. プレジャーテックとフェムテックの関係性って?

フェムテックのジャンルのひとつである、セクシャルウェルネスに含まれるのがプレジャーテックです。プレジャーテックを使うことで、より質の良いセルフプレジャーを楽しめるようになり、女性の人生がより自由で幸せになることを応援します。

56. セクシャルウェルネスってなに?

セクシャル=性の健康のこと。ここでいう健康とは、身体的、感情的、精神的、社会的に健やかであること。病気や機能障害がないという意味ではなく、ポジティブで、差別のない、喜びと安全に満ちた性体験であることも大切とされています。

57.プレジャーテックには、どんなアイテムがあるの?

陰部に当てて使うローター、挿入用のバイブレーター、潤滑油などがあります。スマホ連動タイプのバイブレーターあり、膣に挿入すると、センサーによって使用中の筋肉や骨盤底筋の振動、体温などを計り、データ化する機能があるものもあります。

58. プレジャーテックを試すのが恥ずかしい!

恥ずかしさを感じることなく使用できるよう女性が女性のために考えた、洗練されたデザインのプロダクトも多くあります。女性に寄り添うデザインのプレジャーテックの代表ブランドに「iroha」があります。

59. 初心者におすすめのプレジャーテックアイテムは?

初心者は、小さめのプレジャートイからはじめてみましょう。ペン型やリップスティック型といった可愛らしいルックスで、音の静かなプレジャートイを選ぶのがおすすめです。

60. 上級者向けのプレジャーテックアイテム?

初心者には、クリトリスや膣口などを刺激するローターが使いやすいですが、上級者には膣内へ挿入するタイプのバイブレーターがおすすめです。スマホと連動させ、遠隔操作できるバイブレーターも、また違った刺激を楽しめると上級者に好評です。

61. 今後も成長しそうな市場なの?

海外ではベンチャーキャピタルによるフェムテック関連企業への投資が年々増加していて、2019年に行われたFrost&Sullivanの調査によると、2025年には北米だけでも約5兆円になる産業だと言われています。

62. 最新のフェムテックアイテムを知りたい!

フェムテック先進国の欧米では、ウェアラブルデバイスも多く、ウェアラブル搾乳機や排卵日が確認できるブレスレット、乳がんを発見できるブラジャーなどがあります。

63. 海外で人気のフェムテックって?

欧米では、サブスクリプションで定期的にアイテムを配達してくれるサービスが人気です。体調やライフスタイルに合わせたサプリメント、生理用品などが毎月届く便利さが人気の理由のようです。

64. 日本でサブスクリプションできるフェムテックは?

オンライン診断による低用量ピルの処方、漢方薬の処方などがあります。

65. フェムテックアイテムは何歳から使っていいの?

セクシャルウェルネス関連のものは、未成年の使用はできません。また吸水ショーツは、初潮を迎える準備として人気が高まっています。

66. フェムテックアイテムを使う際の注意点は?

技術の進化によって、自分でできたり、自宅でできたりと手軽なものが増えてきましたが、体に関することは、常に個人差があり、医師による適切な判断が必要となる場合があります。何か心配事や不調がある場合は、直ちに専門医に相談することをおすすめします。

67. デリケートゾーンってどこ?

ビキニライン、クリトリス、膣、肛門のこと。子宮にもつながる大切な部分で、とても皮膚が薄くデリケートなので、デリケートゾーンと呼ばれています。

68. デリケートゾーンのケアって必要なの?

デリケートゾーンの皮膚は、その名の通りデリケートで傷つきやすく、下着や生理用品によりムレや刺激を受けやすい環境です。トラブルが起きやすいので、専用のソープや専用の保湿剤を使うなど適したケアをこころがけましょう。

69. デリケートゾーン専用のソープは使用した方がいい?

皮膚は薄く、さらに皮膚からあらゆる成分を吸収しやすいデリケートゾーン。またpH値は4.0未満なので、普通のソープだと酸性が強すぎます。デリケートゾーンのpH値に合わせた弱酸性の専用ソープを選ぶといいでしょう。 

70. デリケートゾーンのケアが恥ずかしくてできません

自分の体にとって良いケアをすることは、恥ずかしいことではありません。また、誰かに言ったり見せたりすることもないプライベートなケアなので、ぜひ恥ずかしいと思わず、トライしてみてください。

71. デリケートゾーンケアのおすすめアイテムは?

まずは専用ソープから、慣れていたら、潤いを与えるローションやオイルなどを使うのがいいでしょう。初心者は、全身にもデリケートゾーンにも使えるタイプがおすすめです。

72. 膣って自分で触っていいの?

触ることは、問題ありません。大切なのは、触る時は手をきれいに洗うこと。感染症などトラブルを起こさないために、清潔な環境で行うようにしましょう。また、膣は粘膜で傷つきやすいので、優しく触り、傷つけないようにしましょう。

73. 膣トレって何?

膣を鍛えると思われがちですが、実際に膣に筋肉はなく、子宮などを支えている骨盤底筋群を鍛えるトレーニングです。

74. 膣トレをするメリットって?

内臓を下から支えている骨盤底筋群を鍛えるので、ぽっこりお腹の解消に役立ちます。さらに、骨盤内の血流アップにつながり冷えにくくなる、オーガズムを得やすくなる、便秘解消や尿もれ防止につながるといわれています。

75. 膣トレは何歳ごろからやる必要がある?

もともとは産後や、40代頃から衰えはじめる骨盤底筋によって起こる尿もれ対策のために考えられたメソッドですが、しゃがむことの少なくなった現代のライフスタイルによって、若い人でも骨盤底筋が弱っている人もいるようです。運動不足が気になる人は、年齢に関係なくはじめてもいいでしょう。

76. 膣トレは何歳までやる必要がある?

骨盤底筋はインナーマッスルなので、鍛えることで、いい姿勢を保つなどといったメリットもあります。筋肉は年齢とともに衰えてくるものなので、膣トレを続けることが理想でしょう。   

77. 骨盤底筋ってどこの筋肉?

骨盤の底にあるハンモック状の筋肉です。子宮・膀胱・直腸など、大切な臓器を支えています。

78. 膣ケアって何?

膣まわりが清潔で潤った状態に保てるようケアすること。具体的には、膣まわりを専用のアイテムを使って、洗い、保湿し、マッサージすることです。

79. 膣ケアをするメリットって?

膣まわりは、粘膜です。またひだや溝などがあり複雑な形状で、尿やおりもの、経血などが混ざり合いやすいので、雑菌などが繁殖しないよう正しくケアすることで、ニオイやかゆみをはじめとする様々なトラブルを防止できるといえます。また、東洋医学では、気や血の巡りを左右する箇所とも言われていて、膣が清潔で潤っていると、巡りが良くなり、肌の調子や体調が良くなると考えられています。

80. 膣ケアをしないと将来どうなる?

膣は粘膜です。粘膜が潤って弾力がある状態ということは、免疫力も高い状態であるといわれていて、膣の粘膜に潤いがなくなると、粘膜での免疫力が低下し、感染に伴う悪臭の帯下が見られやすくなったりします。また潤いがなくなることによって、ペニスやバイブの接触で容易に出血するようになったりします。膣ケアをしないでいると、実年齢以上に見えてしまう可能性もあります。

81. 出産後も膣ケアはした方がいい?

出産後は、膣へのダメージや、ホルモンバランスの変化による黒ずみが出たりします。それらの対策としても、膣ケアはした方がいいといえるでしょう。そして、もともと産後のケアとして誕生した膣トレもした方がいいでしょう。また、産前もマッサージなどの膣ケアをすることで、トラブルを軽減することが期待できるので、おすすめです。

82. 生理中も膣ケアは必要?

生理用品を使うことで、通常よりもムレてしまって、かゆみなどトラブルを起こしやすい時期。清潔に保つためにも、膣ケアをしましょう。専用のソープで洗うことはもちろん、専用の洗浄ウェットシートなどもあり、外出先でも使いやすく清潔さと潤いをキープできます。

83. 膣ケアを行う上での注意点は?

デリケートな膣まわりには、熱すぎるシャワーをあてたり、ゴシゴシこすったりなど、強い刺激を与えないように気をつけましょう。また、膣内は自浄作用があるので、中までソープで洗ってしまうと逆にトラブルをまねく可能性があります。

84. 膣トレ・膣ケアについて知りたい時はどうしたらいい?

膣トレ・膣ケアに関する情報は、多くのメディアなどで紹介されていて、サイトや書籍など、かんたんに見つけることができます。また、セミナーなども行われているので、興味のある人は参加してみてはいかがでしょうか。また、femtech tvでも関連記事を掲載しています。

フェムテック tv「PMS症状の緩和が期待できる「膣トレ」ってなに?

フェムテック tv「膣ケアが女性ホルモンによる肌の揺らぎ対策に!

85. 吸水パンツもフェムテック?

吸収性のある布を重ねることで、ショーツ自体が経血を吸収する吸水ショーツ。生理期間を快適に過ごすために、素材やデザインを研究し開発されたフェムテックアイテムです。

86. 吸水パンツって本当に漏れないの?

ものにより差はあるものの、吸収パンツはナプキン510枚分の吸収力があります。多い日などは、ナプキンやタンポン、月経カップを使い、バックアップとして使用している人もいるようです。

87. 吸水パンツを選ぶときのポイントは?

締め付けが強いものだと、血流が滞ってしまう原因にもなりかねるので、ソフトに包みこみ、履いていて心地よいと感じるものを選びましょう。吸水部分以外はオーガニックコットンを使っているなど、直接肌に触るものなので、自分にとって快適な素材選びもポイントです。

88. 第3の生理用品って何?

月経カップのことです。

89. 月経カップってどんなもの?

月経カップとは、医療用のシリコンやラテックスなど柔らかい素材で作られたカップで、膣に直接装着して使う生理用品です。

90. 月経カップのメリットって?

ナプキンによるムレなどから起こるデリケートゾーンのトラブルを防ぐことができ、温泉やプールなどでも使用可能。また一度購入すれば、繰り返し洗って使え、費用負担が減理、さらにゴミが出ないので環境にも良いアイテムです。長いもので10年ほど使え、買い換えの必要がありません。

91. 月経カップが向いてない人って?

性交渉の経験がない人は、膣が広がりにくいため、装着しにくいという人が多いようです。また、長い時間交換することができない場合は、菌が繁殖し感染症にかかる可能性があるので、避けた方がいいでしょう。

92. 生理の貧困ってなに?

経済的な理由などから、生理用品を入手できない状況のこと。経済的理由をはじめ、宗教的背景もあり、生理がタブー視される場合や、十分な性教育が行われない環境のため、生理用品に適切にアクセスできない人も世界には多くいるというのが現状です。

93. 生理の貧困をフェムテックでサポートできる?

アメリカの生理用ナプキンのサブスクサービス「Cora」が、購入するとインドの生理の貧困に悩む少女たちに生理用品が寄付される仕組みにしたことをはじめ、フェムテックの利用により、生理用品が寄付されるなど生理の貧困の解決に向けた取り組みが様々と行われています。「#つなぐ生理プロジェクト」では、美温活ショーツのシルキースタイルとストッキングのアイ・コーポレーションが生理用ナプキンを支援先へ寄付しています。他にも、SNSを通じ学生たちのリアルデータを発表し注目されている「#みんなの生理」が生理用品の寄付を募るなど、多くの団体が生理用品の寄付活動をするなど、サポートへの動きが盛んになっています。

94. ピルもフェムテック?

ピル自体はフェムテックではありませんが、オンライン診断によって処方してもらうスタイルはフェムテックと呼べます。

95. オンラインでピルを処方してもらうにはどうしたらいいの?

まず、パソコンやスマホからピルを処方してくれるサービスにアクセスします。医師によるオンライン診断のスケジュールを予約し、オンラインや電話にて診断を受けると、ピルを処方してもらうことができます。

96. オンライン処方のメリット・デメリットは?

メリットとしては、自宅で診療してもらえるので、病院まで行く交通費が必要ありません。移動がないことで感染症のリスクがなく、離島など遠方に住んでいる場合でも対応可能です。さらに、まわりの目が気になる、恥ずかしいという人にとっても、オンライン処方のメリットがあります。デメリットとしては、映像と音声だけの情報による診断なので、疾患や兆候を見逃す可能性があります。また、ピルが処方されてから郵送されるので、手元に届くまでに多少の時間がかかる場合があります。

97. 対面処方のメリット・デメリットは?

オンライン処方と反対に、医者との距離感が近くなる対面処方では、安心感があり、予想外の疾患や兆候などもしっかりと見つかる可能性が高いというメリットがあります。やはり、移動時間、待ち時間があり、交通費がかかり、感染症などにかかるリスクがあるというのがデメリットであると言えます。

98. コロナ渦に役立つフェムテックって?

多くの病院やクリニックが外来患者数の制限などを行なったため、オンライン診療や相談は、役立ったと言われています。イスラエルでは、母体や退治の心拍数を測るウェアラブルベルトを着用し、遠隔ながら医療従事者がモニタリングできるツールなどが活用されています。 

99. フェムテックを使ってみたいとき(病気以外の時)でも、専門医に相談してもいい?

心配ごとがある場合は、専門医に聞くのがいちばんです。恥ずかしい場合は、女性のドクターのいる病院やクリニックを選ぶといいでしょう。

100. どの専門家医に相談すればいいの?

まずは、婦人科やレディースクリニックに相談しましょう。また、対面で相談するのが恥ずかしいという場合は、婦人科のオンライン診療を利用してもいいでしょう。

コメントを書く / 読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。

丸山彩
東京都出身。某出版社での雑誌編集を経て、フリーランスの編集・ライターに。美容、女性のライフスタイルをテーマにしたカタログ・広告・webなどの制作を多く手掛ける。