
生理前になると性欲が高まるって本当? 産婦人科医がアンサー!
感情要因なども性欲に関係している
さらに女性の場合はホルモンの影響だけではなく、そのほかの要因も性欲に関係しているそうです。
「シンプルにホルモンの影響で性欲が変化するということならば、性欲に一定のリズムがあるということになりますが、女性の場合もっと複雑だと考えられています。
女性の性欲、自発的な性的衝動(spontaneous sexual desire)は、性的な刺激、感情と心身の満足、感情的な親密度など、さまざまな要因が融合することで高まるとされています。身体的に性的な刺激があってしたくなることもあれば、気持ちが高まらないとしたくならないというように、ひとつではなく複合的な要因が関係していることからも、性欲には個人差があると言えます」
自分の心と身体が心地いいと感じる状態を作る
性欲については周囲と積極的に会話するなどのコミュニケーションの機会が少ない分、あるとおかしいのかな、逆にないのもダメなのかな……と悩みになることもあると思います。もっとも大切にしたいのは、自分自身が本当に満たされていて、心も身体も心地いいと感じていること。
「パートナーと自分の性欲や気持ちに差があると悩みにつながってしまうこともありますが、その差はあるのが当然だと思うことも必要です。女性の性欲は、ホルモンバランスだけではなくて、いろんな要因が重なり合って高まることを知って、パートナーにも共有してください。
性欲にいいも悪いもなく、正解はありません。その時の生活環境やパートナーとのコミュニケーションによって変わることでもあるため、自分自身が満たされていること、心も身体も心地いいと感じているのかを大切にしてください」
>>この記事を読んだあなたにおすすめ
オーガズムはどうやって起きている? 知ってるようで知らないその仕組み
池田裕美枝先生
いけだ・ゆみえ 京都大学医学部卒業。「市立舞鶴市民病院」「洛和会音羽病院」にて総合内科研修後、産婦人科に転向。現在は「二宮レディースクリニック」での産婦人科外来、「神戸市立医療センター中央市民病院」の女性外来、「京都大学医学部附属病院」の女性ヘルスケア外来を担当。また、SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス&ライツ)の勉強会や啓もう活動を行う研究会「 京都大学 リプロダクティブ・ヘルス&ライツ ライトユニット」の代表も務める。
「フェムテック tvアンケート 2021」
・調査エリア:全国
・調査母数:20代〜40代の男女300名
・調査期間:2021年5月4日~5月17日
・調査方法:インターネットリサーチ
・調査主体:フェムテック tv
・調査機関:SHINOBIアンケート
コメントを書く / 読む▼
-
[…] 生理前になると性欲が高まるって本当? 産婦人科医がアンサー! […]
この記事を読んだあなたにおすすめ
-
PMS/生理
【栄養士監修】「朝食」「魚」「発芽玄米」で生理前のイライラ、落ち込…
-
PMS/生理
【栄養士監修】PMS(月経前症候群)は食事が原因かも⁉「おすすめ食…
-
フェムテック/ケア
女性ホルモンに働きかけるハーブとは? 植物のパワーを受け取ろう!
-
フェムテック/ケア
『卵子凍結』の手順や費用は? 痛みはあるの?
-
フェムテック/ケア
今、知っておきたい『卵子凍結』のリスクやメリット
-
フェムテック/ケア
ボディメイクは、女性ホルモンを意識したバイオリズムに合わせて!
-
フェムテック/ケア
産婦人科医が教える! デリケートゾーンケアの7つのポイント
-
PMS/生理
管理栄養士が教える「生理前の肌トラブル」「生理中のお酒」にまつわる…
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。