
風の時代は自分磨きが必須!キーワードは“ストレスのリリース”と“おでこのツヤ”
INDEX
- PAGE 1
- ストレスとの付き合い方を考える
- テーマは自分磨き
- PAGE 2
- 自分磨きのキーワードはツヤ
- 毎日のお手入れが鍵になる
自分磨きのキーワードはツヤ
自分磨きにはさまざまな方法がありますが、占い的な視点では、昔からおでこにツヤがない人と一緒にいるのは良くないと言われており、ツヤがキーワードになっているようです。確かに、おでこにツヤ感がある人に出会うと、毎日楽しく過ごしていそうだなと感じますよね。このツヤはおでこだけに限らず、顔や髪、表情などにも言えるそうです。
「ツヤと聞くと、外見的なことだと思うかもしれませんが、そういうわけではありません。
ストレスが溜まると疲れやすくなり、体調も崩してしまいますよね。覇気がなくなり、顔色も悪くなるため、そんな状態では肌にも、髪にも、表情にもツヤはなくなりがち。外見と内面を切り分けて考えるのではなく、外側から美容的ケアをしてツヤが出てくると自信につながり、前向きな気持ちになります。ストレスをリリースして内面的にヘルシーに過ごすことも、気持ちだけでなく、肌や髪もツヤ感のあるいい状態を保つことができます。
自分磨きとは、自分と向き合うことであり、自分の気持ちや考えを尊重すること。自分を大切にするという意味合いです」
毎日のお手入れが鍵になる
自分にフォーカスすることに慣れていないと、恥ずかしさや照れが出てきてしまうかもしれませんが、毎日のお手入れがツヤを作り出します。鏡に映る自分と向き合いながらのお手入れが自分にフォーカスするための第一歩。そして、お手入れを重ねていくと肌に嬉しい変化が現れますよね。その変化が前向きな気持ちにつながるはずなので、まずは毎日のお手入れ時間を大切にしてくださいね。
流光七奈さん
心理オントロジー、スピリチュアルリーディングを中心としたオリジナル占術を使う占い師。個人鑑定をはじめ、さまざまなメディアで連載中。『ダンナさまは幽霊』シリーズ(イースト・プレス)、『あの世の社会科見学』(竹書房)など著書多数。http://nana-healing.com/
コメントを書く / 読む▼
この記事を読んだあなたにおすすめ
-
フェムコト 連載
“自分の人生を生きる”ことは、社会問題や世界平和へと繋がっている
-
フェムテック/ケア
移動中、テレワーク中、家事をしながら……耳から学ぶフェムテックおす…
-
PMS/生理
30代の身体の変化は女性ホルモンと筋力の低下が要因? 東洋医学の視…
-
性
オーガズムはどうやって起きている? 知ってるようで知らないその仕組…
-
フェムテック/ケア
冷え対策×軽い運動×睡眠で、プレ更年期を上手に乗り切る!〈医師監修…
-
フェムテック/ケア
医師に聞く!妊活の前にやっておきたい「プレコンセプションケア」とは…
-
フェムテック/ケア
美肌や冷え症改善にもビタミン、ミネラルが必要!
-
EDITOR's PICK
血中酸素濃度はストレスの目安にも!
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。