
妊娠中のカフェインはやっぱりNG?大切なのは自分のリスクを知ること【医師監修】
INDEX
自分の身体のリスクを知る
妊娠中は想定外なことが起こりやすいため、やはりいつも通りとはいかないもの。そんな中でも楽しく、快適に過ごすポイントは、自分のリスクを知っておくことだそうです。
「妊娠しているからダメだと捉えてしまうと、制限を強いられているようでストレスに感じやすくなると思います。避けたほうがいいとされる事柄にはきちんと理由があります。その理由を知ったうえで、自分にとってどの程度のリスクになるのかを考えてみください。
そのためには、自分の身体のリスクを知っておく必要があります。血圧が高い、血糖が高いかなど、リスクを理解することで気をつけたほうがいい事柄がわかってきます。
気をつけたほうがいい事柄には気をつけて、それ以外はいつも通りに過ごす。メリハリをつけることで妊娠中をより楽しく、より快適に過ごせるようになります」
パートナーにも共有してさらに快適に
「自分の身体のリスクと合わせて、妊婦健診中に検査している内容についても確認してください。妊娠中は定期検診がありますが、週数ごとに検査の内容が異なります。今、自分は何の検査をしていて、結果はどうか。さらには、今必要な情報が得られる母子手帳や病院から渡される冊子に目を通すことも自分の身体を知れるツールです。
そして、リスクや検査内容など、得た情報はパートナーや家族にも共有してください。パートナーや家族は毎日の生活の中でもいざという時にも心強い存在です。そして、パートナーや家族との良好なコミュニケーションは、妊娠中の生活を快適に過ごすポイントのひとつです」
>>この記事を読んだあなたにおすすめ
食べられない、ニオイが無理……妊娠中のつわりはなぜ起こる?
池袋真先生(いけぶくろ・しん)
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本思春期学会性教育認定講師、日本メンズヘルス医学会テストステロン治療認定医。福岡大学医学部医学科卒業後、昭和大学医学部産婦人科学講座に入局。『女性医療クリニックLUNA』にて、婦人科をはじめ、トランスジェンダー外来の診療を行っている。
コメントを書く / 読む▼
この記事を読んだあなたにおすすめ
-
VEDAの処方箋 連載
知って得する心と体をハッピーにする「性行為の準備」
-
VEDAの処方箋 連載
性欲を高める食べ物やオイルマッサージの力で体力UP
-
VEDAの処方箋 連載
妊娠を望む人におすすめしたい生活法「ディナチャリア」とは?
-
フェムコト 連載
デザインとダイバーシティの二刀流から“自分の幸せの軸は何か”を問い…
-
フェムコト 連載
難病発症で働き方が変化。キャリアも妊娠も諦めなくていい
-
フェムテック/ケア
女性の生活をもっと自由に!eliveのウェアラブル搾乳機がいよいよ…
-
お悩み相談室 連載
コンドームだけじゃない! ピル、IUD(子宮内避妊具)、避妊パッチ…
-
フェムテック/ケア
男女で条件の違いあり!不妊治療の保険適用の条件、範囲を解説
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です。